ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。
そのEDH版。
デッキ構築難易度はなかなかのもの。

ありがたいもので、
そんちょうさんの周りにあと4人は使い手がいるらしく。
嬉しいですね。

記事を拝見するに、皆さんなかなかの出来映え。
思ったより全然強くて戦えるデッキが揃っていて、
私の弱めの方のデッキ【樹】だと太刀打ちできなさそうなほど。
加えて、極めて限定的なフォーマットなのに、
各々が
それほどの完成度とお見受けしました。

人によっては作れなかったり、
反対に2つも作れたりと個人差はありますが、
唯一無二のデュエルができるのは間違いありません。

次の神河も意外と漢字に溢れていそうですので、
今作れない人も次は作れるかもしれませんね。
備えよう。
ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。

EDH版【樹】
だいたいの漢字が特殊地形がなくって、
事故らないか困る中、
【樹】はなかなか土地に恵まれています。

1、
樹上の村
タップインであるものの、
1緑で3/3トランプルになるナイス土地。
【樹】【上】【村】のネームウォーズで使える、
ネームウォーズの申し子ランド。

2、
樹液染みの森&樹木茂る山嶺
森、タップイン
2つ緑パーマネントがあればタップで1ライフゲイン。
単発ではとても弱いランドですが、
【樹】では必須の1枚。

なにせ、統率者の樹根の学部長、リセッテが
ライフゲイン+1マナで、全体+1/+1カウンター強化を持っており、両者がいれば、
毎ターン、自軍を強化できます。

そして、樹木茂る山嶺から、森としてサーチ可能。
これはしびれるシナジーですね。

3、穢れた果樹園
タップイン、黒緑ランド
EDHに入れるか悩ましい、基本地形より弱いかもしれないランド。

ただ、地獄の樹&樹族の発動に必要な黒は貴重です。
また、いくら弱くても紹介のため、入れておきたくなりますね。
これで1ライフおまけにくれたらGODなのですが。

4、その他
色が合わないだけで、
緑赤の小道、
緑青の小道、
緑白のハイブリッドランド、
緑青のハイブリッドランド
と全色に手を出せる布陣。

新しい統率者によって、色が変えれる未来があるかもしれません。


明けましておめでとうございます。

今年の予定は、
ネームウォーズEDHの対戦数を増やしたいですね。

後はレベラーさんのテーマデッキ【怒り】EDHのデッキパーツを集め、完成を手伝って、
ネームウォーズEDHと対戦もしてみたいですね。

現在、
ウルザの怒り
轟く怒り
ハゾレトの終わりなき怒り
憤怒
があります。

とにかく対戦時間がなかなか取れないものですから、デッキ構築は控えめに、対戦時間を増やしたいですね。

後はネオ神河の家庭内シールドをやる予定。
嫁様のやる気も十分。


募集カードは
·ネームウォーズ【樹】用
樹皮革のやっかい者
東の樹の木霊
冠雪の森(モダンホライゾン、カルドハイム)

後は基本地形をぼちぼちと
https://bennymtg.diarynote.jp/202110201908007691/

今年もよろしくお願いいたします。
今年は
ヴァンパイアハンターのテーマデッキ
10種類を完成させましたね。

アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。


すべてのデッキは掲載できていないので来年中には書きたいですね笑

後半になってきて盛り上がってきたのが、
自分の名前を含むカード限定構築こと、
ネームウォーズ。

今までは60枚構築だったのですが、
さらにそんちょうさんがEDHに昇華するという離れ業をやってのけたので、
がんばって波に乗ってみました。

結果、
夫専用ネームウォーズ【山】
夫専用ネームウォーズ【樹】
嫁専用ネームウォーズ【生】
が爆誕。
やってみるもんだという感じで3つ作成。

そんちょうさんと初ネームウォーズ対戦、
嫁様とネームウォーズ対戦と、
なかなか時間が取れない中、貴重な対戦となりました。

ディスコードも使えるようになったので、
来年はそんちょうさんとガツガツ対戦したいところですねぇ。。

なかなか事前に時間が取れないのが問題ですが。

来年もよいMTGライフを!
ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。
今回のデッキはそのEDH版。

毎日毎日、なかなか夫婦でMTGできないなか、
嫁様が寝る20分前にMTGをしようとのお誘いが。

というわけで作っておいた、
夫専用ネームウォーズ【山】と
嫁専用ネームウォーズ【生】の対決が始まりました。

〈序盤戦〉
先に仕掛けたのは夫の【山】、
2マナ2/1、
3マナ3/1
の生物で殴り始めます。

嫁様の【生】も強い。
野生の雑種犬を召還。
続いて変異クリーチャーを並べたかと思えば、
表返って姿を見せたのは、
生命を破滅させるもの。
全員に-1/-1修正をかけ、
【山】の生物を全滅させつつ、
雑種犬と共に殴りに来る、強烈なムーヴ。

〈中盤戦〉
地上の【山】生物が一掃されたころ、
ついに山が6マナ目を迎える。

【山】の最強カードにして統率者の
星山脈の業火が登場。

軽々地上の生物を無視して、統率者ダメージ6を刻む。

嫁様は爆発的植生を引き寄せ、使う。
次のターンには嫁様の統率者、
転生するデアリガズが登場する。

次のターン、星山脈の業火が13/6で殴り付け、
統率者ダメージを19としたところで、
嫁様の最終兵器、
転生するデアリガズが爆誕!

星山脈の業火と転生するデアリガズが相討ちする、
超竜大決戦。

2度ほど相討ちを繰り返すと、
双方、マナが足りず。
統率者が出せないターンが続く。

最終的に十分なマナを確保したのは【山】。
転生するデアリガズが出れないのをいいことに、
最後の一撃を加えるのだった。

【山】の勝利!

眠い中、戦ってくれた嫁様に感謝。
ネームウォーズ【樹】の構築中。

鉄の根の樹人族
知ってますか?

4緑、ツリーフォーク
3/5
以上。
他には何もない。いわゆるバニラ。

古来から4th、5thくらいまでいたコモン。

数々の上位互換生物を見送ってきた
伝説的ロートル生物です。

弱すぎてほとんどのデッキに採用されないカードですが、
ここはネームウォーズ【樹】構築。
なかなか、はずせない生物となっております。

数々の仲間との出会いが
落ちこぼれだった彼を強くしていきます。

1、
果樹園の管理人
4緑緑
4/6
場に生物がでたらタフネス分、ライフ回復。

鉄の根の樹人族が出ると5ライフ回復です。

2、
休樹林帯/節くれの樹林徘徊者
3緑エンチャント
攻撃時に好きな生物に+1/+1カウンター付与。
合計タフネス6になると、
3/6に変身、自軍の生物に警戒付与。

隣に樹人族がいれば、すぐに変身できます。
樹人族が4/6警戒で殴りに来ます。

3、
古きもつれ樹
2黒緑
1/4
自軍の生物がタフネス偏重の場合、タフネス分ダメージを与える。

おとなしかった樹人族が急に5/5で殴りに来ます。

4、
永遠樹のシャーマン
4緑
3/5
タップ、自分の墓地のツリーフォークを追放、
ライブラリーから森2枚をタップ状態で出す。

樹人族の完全上位互換ですが、決して樹人族のことをバカにしたりはしません。

ついに死んでしまった樹人族を森2枚に変えます。
そのうちの1枚はおそらく
樹液染みの森
になります。

タップすると1ライフ回復する樹液染みの森は
樹人族の生まれ変わり。
統率者の樹根の学部長、リセッテと共に、
末長く自軍を強化し、育むことになるのです。

ネームウォーズ【樹】

構築中。

ネームウォーズ【山】よりは強くはないが、
爆発力のある楽しいデッキになりそうです。

エルフやツリーフォークがたくさんいるので、
基本土地はいかにも彼らが住んでそうな素敵な森のイラストを探す予定でした。


このクリーチャーが来るまでは。。
針葉樹のワーム
4緑、氷雪ワーム
4/4、トランプル
3緑、X/X修正、
Xは氷雪パーマネントの数。

樹皮革のやっかい者にトランプルと増強がついた、
【樹】史上、最強クラスの5マナクリーチャー。
30円。

しかし代償に、デッキ内のきれいな森を捨て、
デッキの土地を雪まみれにしなければなりません。
しかも氷雪土地を45枚ほど。
それもただやない。45×100円は軽くデッキ単価が上がります。
30円のカードを1枚いれるだけで。
こちらの方がやっかい者すぎる。

このクリーチャーをあきらめて、
デッキをきれいなイラストの森にするか、
デッキの土地とすべて氷雪にするか。。
人生で後、数回使うかわからん
ネームウォーズの2軍デッキに。

それでも強さとデッキの個性のために。
土地をすべて氷雪に変えよう決めたその時、
カード置き場から恐ろしいカードが発見される。

森の中国語版、
「樹林」
これほどネームウォーズ【樹】にふさわしい土地もない。

これは困った。。
ネームウォーズ【樹】の構築中。

今まで
中の樹の木霊
北の樹の木霊
南の樹の木霊
東の樹の木霊
がカード化されておりました。

中は弱すぎて。
4緑
X/X
Xは自軍のスピリットの数
転生X

北はネームウォーズのパワーとしては十分。
2緑緑緑
6/4
トランプル、被覆

南もネームウォーズのパワーとしては十分。
2緑緑
4/4
スピリットか秘儀呪文を唱えると
自軍の生物+1/+1とトランプル付与。

東は統率者レジェンズ産とあってエースクリーチャー。
4緑緑
6/6
到達
他のパーマネントが出ると同マナ以下のパーマネントを場に出せる。

なお、売り切れで無念。。


しかし、
西の樹の木霊

だけはおりませんでした。
どうやら、次のネオ神河のストーリーに存在しているらしく、
次に出てくることはほぼ確実。

現代のカードパワーで来るとなると、
ネームウォーズ【樹】の
エースクリーチャーとして期待できそうです。

どんなクリーチャーが来るか楽しみですね。
母聖樹も名前だけは見えているので、楽しみ。
備えよう。
ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。
そのEDH版。

私のネームウォーズは【山】メインですが、
【樹】も使えます。

しかし【樹】は、その名のとおり、
緑だらけ。しかもダブルシンボル多め。
【山】も赤マナを多く要求されるので、
【山】と混ぜたところで、お互いマナを引っ張り会うだけで、いまいちでした。

なので、【樹】のカードは1枚も入れませんでした。
【山】よりはパワーも一歩劣るカード揃いで。。

【山】
ができたので、自信が付き、
【樹】
も弱いながらも作れるんじゃぁないかと思い立ち、
構築を開始します。


〈統率者〉
樹の神、エシカ(5色)
樹根の学部長、リセッテ(緑黒)

神、エシカを使ってみたいところですが、
まったく統率者に向きません。

反面、リセッテは
2緑緑
4/4
ライフゲイン時、1マナで
全軍+1/+1カウンター付加、ターン終了時までトランプルとなかなかのパワーファイター。

引き寄せられるように
樹木染みの森
森であり、タップイン
緑パーマネント2つがある場合限定で、
緑タップで1ライフゲイン。

単体では弱すぎるこの土地も
リセッテがいると化けます。

そして、樹木染みの森をサーチできる、
樹木茂る山麗

【樹】もシナジーが多いです。

〈部族〉
【樹】に関連するということで、
エルフが8体くらい、
ツリーフォークが8体、
神河からスピリットが7体
植物3体
トロール、
エレメンタル
となかなかまとまりを見せています。

〈必殺技〉
族樹の発動
黒緑
自軍の最大タフネス分のX/X戦士·スピリットトークンを場に出す。

単発だと微妙な性能ですが、このデッキはネームウォーズ【樹】。

解放の樹
0/13
タップで自分のライフとタフネスを交換

地獄の樹
0/13
タップで相手のライフとタフネスを交換

これらを駆使すれば、13/13から40/40くらいのトークンを出せます。

地獄の樹で相手のライフを13にしつつ、
40/40のトークンを場に出す。
これだけでも強いですが、

後は樹上の籠手をつけたり、
鉄の樹の拳をつけたり、
嘲る樹木魔道士のキッカーで、全員トークンをブロックをしてみろと言ったりすると
ほぼ勝ちです。

〈除去〉
緑なので除去は弱いですが、
ないことはありません。

樹根
3緑、オーラ
飛行以外の生物をタップし、起こさない。

通常だとめちゃくちゃ弱い除去ですが、
地上のアタッカー統率者なら封印できます。

変わり樹のバジリスク
接死、上陸すると1体だけルアー効果。

嘲る樹木魔道士
キッカーすると対象の自生物にルアー効果。

一文字でもぎりぎり戦えそうですが、
他の漢字も加えればなかなか味のあるデッキになりそうです。
ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。
そのEDH版。

私のネームウォーズを構成する漢字は主に【山】

1度、そんちょうさんと対戦し、
ただの紙束だったデッキがちゃんとした、
ネームウォーズEDHデッキになりました。
デッキ内のシナジーも確認できて手になじんできました。

後は高額カードを2枚諦めているだけで、
戦力としては十分。

リモート環境も一応整ったので、準備完了。
早くそんちょうさんと戦いたいですねー。
年内にここまで来れるとは思ってなかったですねー。
よかったよかった。

年末は
私のネームウォーズ【山】と
嫁様のネームウォーズ【生】の
対決ができるといいですねぇ。

なかなかMTGの時間がとれないので、
行動パターン整理。

ひみつのみ。

そんちょうさんとの楽しい
ネームウォーズ対決1回目が終わりました。

ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。
採用できるカードが際どいので楽しいです。

対戦環境が整ったので何度でも対戦してみたいものです。

今日は自分のデッキの【山】で脱落したカードをいくつかご紹介。

これくらいのレベルだったらデッキに入らないという境目になりますね。

1、
パーディック山の放浪者
6マナ、アーティファクト、生物
5/5 トランプル
リミテッドでもそこそこ強かったくらいのパワーなのに抜けた生物。

山の6マナは激戦区な上に、
統率者として星山脈の業火がいた場合、
絶対に6マナのターンには出せない。
実質7マナみたいな扱いになります。

加えて統率者として熊野がいた時に、
2、3点のビームを打たずに6マナの生物を出すのかというジレンマが起こります。

他に【山】の6マナは
シヴ山のドラゴン、
火山のドラゴン、
パーディック山のドラゴン、
嵐の岩山の精霊(変異なら3マナ)
とライバルが強すぎる。

2、
パーディック山の火猫
3赤
2/3 速攻
さすがにパワー不足

3、
パーディック山の長槍兵
4赤
3/2
ランダムディスカードで+1/+0先制攻撃。
オデッセイのリミテッドでも入るかわからん弱さ。

4、
パーディック山の刀工
2赤
1/1
赤、ランダムディスカードで+2/+0
こいつがプレイヤーを殴って能力を起動したところをみたことがない。

5、パーディック山の鉱夫
1赤
1/1
生け贄にすると1ターン土地を置けなくする。
で??



もう何十年か前に親交が途絶えてしまった友人を思い出しながら、

その方の名前でネームウォーズを思案。

ネームウォーズとは
自分の名前が入った漢字が含まれるカードと基本地形のみを
デッキに投入できる限定フォーマットです。
そのEDH版。

結構いると思うんですよねー。
【上】を冠する名字の人。

これがめちゃめちゃ強いのです。
その強さは天上人の様。

〈飛行生物の豊富さ〉
軽く10種類はいます。
青、白含めてよりどりみどり。
鳥やスピリット、果ては天使も使えます。

〈色の自在さ〉
統率者は上位の~サイクル5色があるので、
どのデッキカラーでも行けます。

ネームウォーズEDHは統率者がいないケースが多々あるので、
統率者1体と、おまけに
虹色の笛吹き1体(複数色を指定可能とする)を推奨しています。

白、青が強そうですが、
黒も除去が豊富です。

〈必勝パターン〉
上位の狐、呪之尾と統率者に指定すると、
ライフ30以上で反転。すなわちほぼ反転します。
生物へのダメージがすべて軽減されるエンチャントになります。

ここから飛行生物がたくさん出るというのだから、大変なことになります。

〈6マナ域の恐怖〉
天上の案内者は6マナ変成。
天上の餌あさり、アド飛行生物
天上の戦乙女、フィニッシャー、
雪上の血痕、全体的除去
天上の赦免、味方全体強化、敵全体弱体化
状況に応じてどれもヤバいカードを持ってこれます

7マナには極上の大天使がおり、
どのマナ域にも強いカードがいます。

ネームウォーズで魔王になれること請け合いです。
新たなる魔王に君もなってみないか?
速報といいながら、一晩あけてしまいましたが。。

そんちょうさんと
ネームウォーズEDHを初対戦。
ディスコードでの対戦も初。

ネームウォーズEDHとは
自分の名前が含まれるカードと基本地形しかデッキに入れられない超難問MTGバトルです。

〈奇跡の対戦〉
早めに子供が寝たので、
間隙をぬっての対戦。
普段ならまだお風呂タイムからの寝かしつけタイム中で、対戦なんてもっての他。

そんちょうさんに即日オファーしたところ快諾していただいたお陰で対戦と相成りました。
本当にありがとうございます。
ラッキーオブラッキー。

〈環境面〉
Webカメラの解像度が低く、
なんとか見えるイラストから、判断したりwikiを調べて戦うという高度な戦闘。
初見殺しのネームウォーズEDHでこれは追い風。
でもこれはそんちょうさんいわく、こんなもんということ。
幸い、私もそんちょうさんもカードの知識に関しては手練れ。問題ございません。

後は私の声が遠かったのでヘッドセットを買わないとダメですね。

〈デュエル、スタート〉
私のモードは【山】メイン。
統率者候補は4体います。

星山脈の業火
山賊の頭、伍堂
山伏の長、熊野
山崎兄弟

余興としてこれらを裏向きにしてランダムに1枚、そんちょうさんに選んでもらいました。

選ばれた1枚は難易度S、
星山脈の業火。

そんちょうさんは熊野でないことを安堵しておりましたが、実はそれは難易度A。それがわかるのは後程。

そうして戦闘開始。

〈戦闘、序盤〉
そんちょうさんは1ターン目から生物を繰り出し、
2ターン目も生物を召還。
黒赤という色もあってか、
5ターン目には私のライフは40→25に。
本当にマナカーブに沿って生物がきれいに展開してラッシュをかけてくる。

対する私は、動かざること山のごとし、
5ターン目までに生物を出せずにノーガード。

一見、事故かと思いきや、私は事故っていないと主張。
インスタント火力で2体の生物を墓地送りにしました。

〈戦闘、終盤〉
そうして迎えた6ターン目、
私のデッキで統率者が星山脈の業火であれば、
必ず星山脈の業火を出します。
それがこのデッキで一番強いアクションだからです。

星山脈の業火は6/6 飛行、速攻、赤1で+1/+0増強。
デッキに入っているシヴ山のドラゴンや火山のドラゴンが悲しむくらいの強力生物。

いきなり統率者ダメージ6点。
EDHではこの生物が対処できなければ、相手は3ターン後には敗北すると書いてあります。

そして舞台はネームウォーズEDH、
なかなか除去はありません。

スカークの火山使いを変異で出しつつ、
変異解除して、相手の生物を除去しながら、

星山脈の業火で3回殴って、統率者ダメージ21点で勝利。
そんちょうさんも死力を尽くして-2/-2修正呪文で牽制するも、届かず。

鮮烈なデビュー戦になりました。
統率者が山崎兄弟や伍堂なら、簡単に負けていたでしょうね。

その後、子供が起きてきて、唐突にゲーム終了。
戦闘後の会話を楽しんだり、
もう1戦交えたかったものの、無念。
そしてバタバタして終了して申し訳ないことです。

〈次回予告〉
そんちょうさんの仲間内では
ネームウォーズEDHの同士が集まっており、
私含めて4人対戦できるとか。

子供を寝かしつけて対戦できるのか。
4人特殊EDHなので何時間必要なのか。
デッキを磨いてヘッドセットを購入して待つとしましょう。

これだけMTGでテンション上がるのも久しぶり。
やはり好敵手との戦いはたまりません。
実に楽しみですねぇ!

自分の名前を含むカードしか入れられない希有なフォーマット、
ネームウォーズ。しかもEDH版。
嫁様のモードは【生】であります。
しかも、全部のカードが【生】で構成されています。

【生】を含むカードは
真紅の契りでは
寄生性掌握が追加されました。

これが強いのなんのって。
取り回しやすい、
1黒黒でインスタントで生物に3点ドレイン。
人間に打てば2マナで済むという強力なカード。

【生】は単体除去が少ないので、
下記のようなカードを入れるか検討しておりましたが。。

生命の危機
確定除去でプレイヤーに2ダメージ与えられるものの、
6マナでソーサリーという致命的な呪文。

もういらんな!

自分の名前を含むカードしか入れられない希有なフォーマット、
ネームウォーズ。しかもEDH版。
私のモードは主に【山】であります。

【山】を含むカードは
真紅の契り、真夜中の狩りと、
追加カードもなく、残念。

次のネオ神河では山自体がなさそうですね。
霜剣山もなければ山伏も山賊もいなさそう。
ワンチャン、山崎姉妹とかがいるかもしれないが、EDHでは不要の長物。。

そのため、今年最後の2枚のカードを買いました。
しめて、80円。
到着待ち。

贅沢を言えば、
基本地形を
火山のドラゴンが映える、アラーラ火山土地と、
山伏の長、熊野が映える、神河の土地に統一したいところですが、そこまでの経費はありません。


これでそんちょうさんとリモート対戦だ!
(設定の面倒さに目をそらしながら。。)
ゆりかごの赤ちゃんがかわいい。

両面ネコちゃんがかわいい。

緑の子狼がかわいい。

赤の狼がもふもふ。
かわいくはないけどもふもふでなでたい。

イニストラードの癖にかわいいカードが多い。

現場からは以上です。

全体的に陰鬱エキスパンションなので、
家庭内シールドは真夜中の狩りに続いて開催されない模様。
節約して嫁様に美味しいものでも食べてもらうか、
気を見て旅行するとしましょう。
かわいいカードのみデッキに許される、
嫁様専用デッキ。

ライバルデッキを作ります。

テーマは嫁をちょっと怖がらせる。
ライバルデッキに多い、黒ではなく、
白青で決めたい。

屋敷の踊り、
戯れ児工場、
敵意ある宿屋、旅館

生物で怖がらせるのではなく、
フィールドから怖がらせる新感覚構築。

屋敷の踊りがアーティファクトを入れろといっている。
戯れ児工場がインスタント、ソーサリーを入れろといっている。
宿屋が生物を入れろといっている。

お化け屋敷構築は難しい。
MTG用のWebカメラ通信対戦がしたい。
具体的にはそんちょうさんと対戦したいね。

PCはある。
Webカメラもある。
離れた嫁様の両親に孫を見せるために機材はあるのだ。

あとはディスコードとかいうのをインストールして、
設定をする動画を見て、
設定をする元気があって、
子供を寝かしつけて、
私が寝落ちせず起きていて、
戦闘意欲がある。
そんな時間があれば大丈夫だ。

会社にいるときはやる気があるのに、
家に帰ると疲れきっていて何もできないシンドローム。

昔のMTGをするためだけに新幹線に飛び乗って東京に行くようなサイヤ人のような戦闘民族度がなくなってしまった。少し寂しいが、
狂っていたのが正常になっただけかもしれない。

当然、今は家族との時間や金銭を優先して生きており、後悔はないが。
こんにちは。
さまざまなテーマデッキを作っている、
MTG界の雄(自薦)の紅武者です。

色々なテーマデッキを作って日々メンテしていると、土地にもこだわってしまいます。

嫁様専用わんこデッキには
犬発祥のM21の基本地形ですとか、

対嫁様専用オデッセイ産ナイトメアデッキには
オデッセイの沼ですとか、
デッキ内で統一された土地は美しいですね。

しかし、基本地形。優先度は高くなく、
緩やかに集めております。
日本語限定です。

備忘録代わりに記載しておきます。
レベラーさんとのトレード募集用にも記載しておきます。

1、赤ずきんちゃん(ヤヤ·バラード)デッキ用
ドミナリア山(JONAS DE RO)

思わずピクニックに行きたくなる山のイラストです。


2、ネームウォーズ【山】用、No243、244
アラーラ山(火山イラスト2種)

山といいつつ、まったく山が描かれていない山カードもある中、
がっつり火山が描かれています。
火山が見れるのはアラーラだけかも?


3、ヴァンパイアハンターデッキ·モリガン用
アラーラ沼(月のイラスト)

月が綺麗な、いかにもヴァンパイアがいそうなイラスト。
この次元にはヴァンパイア少ないですけどね!


4、ヴァンパイアハンターデッキ、
デミトリ、ガロン、モリガン用
旧イニストラード山、沼、森

不穏なイニストラードの地形はモンスターたちにぴったり。


5、将来的に作られる何かしらの黒い何らかの部族デッキ
フォーゴトンレルム沼(全種)

嫁様専用を待ち受ける、黒いダンジョンデッキを作りたいですね。
このフレーバー付きの沼はデッキに全種入れて楽しみたいですね。


6、海賊ヴラスカデッキ
イクサラン·ジェイスランド島、沼

海賊ヴラスカデッキにはジェイスが入る枠はありませんが、基本地形にはジェイスを登場させてあげたいです。


7、対嫁様専用、黒猫デッキ
タルキール、スゥルタイイラスト島、沼、森

対嫁様専用デッキのライバル、黒猫ラクシャーサデッキ。今は綺麗なテキストレスランドで揃えていますが、ゆくゆくは禍々しいスゥルタイ拠点のランドで統一したいですね。

基本地形カードというものは、
昔はスターターに腐るほど入っていたのに(大昔)、
大会でも腐るほどあまり散らしていたのに(大昔)、
最近はまとまって手に入らないですねぇ。。
時代は変わりました。基本地形を集めるのも一苦労ですねぇ。

後で各土地のNo.調べて追記しなきゃ。。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索