【EDH】青黒感染の謎
2014年11月25日 【EDH】 コメント (6)感染生物が多くて質がいいのは青黒と思い、
作ってみたものの、
欲張りすぎて、ネクロポーテンスとヴィダルケンのかせがはいった
チュウトハンパーなデッキができてしまっている、
なおかつあまり青を使ってもカウンターは少なめな性分なので、
イマイチ青のメリットが見えない。
ジェネラルもヴェラが優秀だが、普通の子。
いっそのことジェネラルをスキジリクスにして
黒単にした方が強いのでは?
後に作ったゼナゴス感染が強すぎて青黒感染デッキが弱く見える。
作ってみたものの、
欲張りすぎて、ネクロポーテンスとヴィダルケンのかせがはいった
チュウトハンパーなデッキができてしまっている、
なおかつあまり青を使ってもカウンターは少なめな性分なので、
イマイチ青のメリットが見えない。
ジェネラルもヴェラが優秀だが、普通の子。
いっそのことジェネラルをスキジリクスにして
黒単にした方が強いのでは?
後に作ったゼナゴス感染が強すぎて青黒感染デッキが弱く見える。
コメント
このパンプと速攻付与は戦闘フェイズを追加したらまた戦闘の開始時に誘発するのかな?
そのためか、統率者以外の感染クリーチャーがあまり入らないという話も聞いたことがあります(まあ、方向性次第でしょうけど。)。
青の利点というと、増殖が多そうなイメージ
EDHでは、増殖は強くないのでしょうかね?
ターン中の戦闘開始時に起動すると書いてありますが、
なんとも云えない表現ですねぇ。。むむむ
多分いけるはず。
増殖は強いのですが、
大概伝染病エンジンが強いのでなんとも。
スキジリクスが毎回だせるのは強そうですよねぇ。
感染組むときに黒以外(身内にスキジリスク使いがいたので)と決めてたので青も見たんですが、増殖が便利そうだなって印象しかなかったですね。
いっそ五色感染とか組んでしまおうかと思いました(弱そう)
そっち目指して見ましょうかね♪